大貝獣物語 「四貝竜と契約」
ギャブ・ファーに対抗するためにシェルドラド各地に眠る四貝竜と契約することになりました。
最初はレッドドラゴンのもとに行くことになるんだけど、この時点では契約できず先に他の竜と契約してこないといけない。
と言う事でまずはアクアドラゴンのところから行ってきました。
アクアドラゴンは水属性だから水に弱い主人公が結構厳しいんだよね・・・。水の全体攻撃で結構ダメージを受けてしまうからなかなか厳しい戦闘だったわ。

結構レベル上げもしていたのに厳しかったから「この調子だとこの先の戦闘は厳しいことになるかな」ってちょっと感じておりました。
お次はランドドラゴンのところに向かってきました。ちなみに倒す順番はどの竜からでもいいみたい。

ランドドラゴンのいる洞窟はセーブポイントの近くに回復ポイントがあったから戦闘を繰り返して2レベル程上げてから挑みました。途中の雑魚戦で全体混乱攻撃を食らって全滅しかけたときはヒヤッとしましたよ(笑)
ランドドラゴンは防御力が非常に高いから物理攻撃が効きにくい。アクアドラゴンを倒したことで召喚が使えるようになったからアクアドラゴンを召喚しながら戦ってました。召喚は全キャラクターが使用可能だが1ターンに一人しか使う事ができない。おまけにMPを60も消費してしまうから乱発も難しい。まぁMPが高くて補助魔法くらいしか使う用事のないバブに使わせるのが丁度いい。
全員が使えるって書いたけどMPが全く成長しないガロウは物理的に使用することが不可能になっている。コマンドに召喚自体は存在しているんだけどね・・・。
でもってぶっちゃけアクアドラゴン召喚を連発していたら結構楽に勝てました。
お次はウインドドラゴンのいる塔に行ってきました。塔自体の構造は簡単なんだけど、フロア数が非常に多く9歩ごとにエンカウントするという特殊仕様なのでどんなに最短距離で移動しても最低1フロアに一回は戦闘しないといけないから地味に面倒くさかった。構造が簡単すぎるせいで途中から眠気に襲われて大変でしたよ(笑)
むしろ道中の雑魚より睡魔の方が難敵だと思ってしまったね。

ウインドドラゴンは雷属性が弱点みたいでバブの特技であるエナジーボールが有効でした。1ターンの溜めが必要だけど500くらいのダメージが出たからメインのダメージソースとなってましたよ。
ウインドドラゴンとの契約を済ませた後はいちいち塔を下るのが面倒くさかったから脱出魔法でさっさと脱出させてもらいました。割とレベル上げも兼ねて歩いて脱出するようにしているんだけど、今回ばかりは流石に面倒くさかったわ。
でもって三体の竜との契約を済ませるとレッドドラゴンと戦闘することが可能となる。
レッドドラゴンは炎属性の全体攻撃を使ってくるんだけど、炎属性が弱点のバブにはかなり厳しく、一発でHPの半分以上を削られてしまうから受けてしまったらすぐに回復させないとヤバいくらいだった。炎属性を無効にできる「ほのおのゆびわ」を持っていたんだけど、リンダに装備させていたんだよね(笑)

ここでもアクアドラゴンを毎ターン召喚して撃破しました。ぶっちゃけアクアドラゴンが一番きつくて他のドラゴンは割と普通に戦えたな。特にウインドドラゴンは弱かったわ。
四貝竜と契約を終えると敵の罠に嵌って主人公が拉致されてしまう。当面は主人公を除いたメンバーで戦わないといけないからちょっと厳しいところ。
とりあえず今はまだ消化してないキャラクターエピソードを消化しながらメイン以外のキャラクターのレベル上げをしています。
今日中には鬱すぎるダンジョンとして有名なバイオベースを攻略して来ようと思います。
最初はレッドドラゴンのもとに行くことになるんだけど、この時点では契約できず先に他の竜と契約してこないといけない。
と言う事でまずはアクアドラゴンのところから行ってきました。
アクアドラゴンは水属性だから水に弱い主人公が結構厳しいんだよね・・・。水の全体攻撃で結構ダメージを受けてしまうからなかなか厳しい戦闘だったわ。

結構レベル上げもしていたのに厳しかったから「この調子だとこの先の戦闘は厳しいことになるかな」ってちょっと感じておりました。
お次はランドドラゴンのところに向かってきました。ちなみに倒す順番はどの竜からでもいいみたい。

ランドドラゴンのいる洞窟はセーブポイントの近くに回復ポイントがあったから戦闘を繰り返して2レベル程上げてから挑みました。途中の雑魚戦で全体混乱攻撃を食らって全滅しかけたときはヒヤッとしましたよ(笑)
ランドドラゴンは防御力が非常に高いから物理攻撃が効きにくい。アクアドラゴンを倒したことで召喚が使えるようになったからアクアドラゴンを召喚しながら戦ってました。召喚は全キャラクターが使用可能だが1ターンに一人しか使う事ができない。おまけにMPを60も消費してしまうから乱発も難しい。まぁMPが高くて補助魔法くらいしか使う用事のないバブに使わせるのが丁度いい。
全員が使えるって書いたけどMPが全く成長しないガロウは物理的に使用することが不可能になっている。コマンドに召喚自体は存在しているんだけどね・・・。
でもってぶっちゃけアクアドラゴン召喚を連発していたら結構楽に勝てました。
お次はウインドドラゴンのいる塔に行ってきました。塔自体の構造は簡単なんだけど、フロア数が非常に多く9歩ごとにエンカウントするという特殊仕様なのでどんなに最短距離で移動しても最低1フロアに一回は戦闘しないといけないから地味に面倒くさかった。構造が簡単すぎるせいで途中から眠気に襲われて大変でしたよ(笑)
むしろ道中の雑魚より睡魔の方が難敵だと思ってしまったね。

ウインドドラゴンは雷属性が弱点みたいでバブの特技であるエナジーボールが有効でした。1ターンの溜めが必要だけど500くらいのダメージが出たからメインのダメージソースとなってましたよ。
ウインドドラゴンとの契約を済ませた後はいちいち塔を下るのが面倒くさかったから脱出魔法でさっさと脱出させてもらいました。割とレベル上げも兼ねて歩いて脱出するようにしているんだけど、今回ばかりは流石に面倒くさかったわ。
でもって三体の竜との契約を済ませるとレッドドラゴンと戦闘することが可能となる。
レッドドラゴンは炎属性の全体攻撃を使ってくるんだけど、炎属性が弱点のバブにはかなり厳しく、一発でHPの半分以上を削られてしまうから受けてしまったらすぐに回復させないとヤバいくらいだった。炎属性を無効にできる「ほのおのゆびわ」を持っていたんだけど、リンダに装備させていたんだよね(笑)

ここでもアクアドラゴンを毎ターン召喚して撃破しました。ぶっちゃけアクアドラゴンが一番きつくて他のドラゴンは割と普通に戦えたな。特にウインドドラゴンは弱かったわ。
四貝竜と契約を終えると敵の罠に嵌って主人公が拉致されてしまう。当面は主人公を除いたメンバーで戦わないといけないからちょっと厳しいところ。
とりあえず今はまだ消化してないキャラクターエピソードを消化しながらメイン以外のキャラクターのレベル上げをしています。
今日中には鬱すぎるダンジョンとして有名なバイオベースを攻略して来ようと思います。
スポンサーサイト